飲食店開業で居抜きの賃貸を探すなら|居抜きLOVE > トラストレージ株式会社のスタッフブログ記事一覧 > 街レポ~綾瀬~

街レポ~綾瀬~

≪ 前へ|街レポ~新木場~   記事一覧   街レポ~明治神宮前~|次へ ≫

街レポ~綾瀬~

カテゴリ:街レポ

東京都足立区綾瀬は、東京23区内にありながら、賃料がリーズナブルなエリアです。交通アクセス環境も良く、都内の企業に勤務する方が住むのに適しています。
治安を心配する声もあるようですが、足立区では数年前から「ビューティフル・ウィンドウズ運動」という取り組みが行われており、以前よりも住みやすい地域になりました。エリア内に公園が多く、ファミリー層にも人気があります。
こちらでは、綾瀬の特徴についてご紹介します。

賃料が安く移動にも便利な綾瀬

綾瀬は足立区の東南部にある街です。北部が加平、東部が谷中・東綾瀬・西亀有、南部が堀切・小菅、西部が青井・弘道・西綾瀬に面しています。

綾瀬はとても家賃が安いエリアです。相場は6万円ほどですが、3万円代の部屋も多く存在します。都内で賃料の安い物件を探している方におすすめの街です。賃料が安いにもかかわらず交通アクセスが良く、新宿駅まで約33分、渋谷駅まで約40分、池袋駅まで約25分で到着します。

しかし、治安にはやや注意が必要です。駅前には風俗店やパチンコ屋が多く、夜道の一人歩きには向きません。また、住宅街は夜になると真っ暗になります。女性の一人暮らしには適さないエリアといえるでしょう。ただし、駅の南側には治安の良いエリアもあります。

どんな飲食店がある?(1km圏内)

綾瀬にもっとも多い飲食店の業態は和食です。全部で135件が営業しています。和食のほかには、居酒屋(96件)や中華(34件)といったお店も多く営業しています。綾瀬では、庶民的な雰囲気のお店が人気の傾向があるようです。

どんな業態が出店チャンス?

綾瀬に出店チャンスがあるのは、『和食』や『居酒屋』『中華』といった業態です。庶民的な雰囲気で、リーズナブルな価格帯のお店に人気が出るでしょう。

どんな客層?

【平日/昼】
足立区の昼間人口は608,632人です。昼間は通勤や通学で人が出ていってしまうため、人口が少し少なくなります。飲食店は周辺住民の利用が多く、メニュー価格は気軽に利用できる1,000円以下に設定しているところが多くなります。

【平日/夜】【土日】
足立区の夜間人口は、昼間よりも多い683,426人です。飲食店を利用するのは、地元住民やショッピングに来た方が多くなります。ディナー価格は1,000円以下に設定していることが多く、立ち寄りやすくなっています。

人口特性

綾瀬1~7丁目の住民を見てみると、男女で大きな偏りはありません。しかし、いくつかの地域では男性の住民が若干多いところがあります。年齢別に見ると、もっとも多いのは40代で、働き盛りの世代が多く住んでいるエリアだと考えられます。

乗降人数

綾瀬駅には、東京メトロ千代田線とJR常磐線が乗り入れています。東京メトロの2017年の1日平均乗降人員は451,413人です。東京メトロの他社直通連絡駅では、渋谷駅に次ぐ2番目の利用率です。一方、JRの1日平均乗降人員は14,433人で、常磐緩行線の中ではもっとも少なくなっています。

綾瀬の賃貸相場

綾瀬の賃貸相場は、ワンルームが6.81万円、1LDKが9.52万円、2LDKが11.52万円になります。足立区は東京23区内で2番目に賃料が安い区です。綾瀬の賃料は足立区全体の相場と比較すると高くなりますが、23区の中ではとても部屋を借りやすいエリアになります。

綾瀬の店舗賃料相場

綾瀬の平均坪単価は13,704円です。東京23区の中では賃料がリーズナブルといえます。毎月の賃料で比較してみると、20万円未満の方が35%、20?40万円の方が59%であり、40万円以内の方が全体の94%を占めているようです。

≪ 前へ|街レポ~新木場~   記事一覧   街レポ~明治神宮前~|次へ ≫

タグ一覧

 おすすめ物件


神宮前3丁目

神宮前3丁目の画像

賃料
71.5万円
種別
店舗
住所
東京都渋谷区神宮前3丁目
交通
外苑前駅
徒歩5分

藤井ビル

藤井ビルの画像

賃料
34.4355万円
種別
店舗一部
住所
東京都中央区八丁堀4丁目
交通
八丁堀駅
徒歩3分

コントワール新宿

コントワール新宿の画像

賃料
25.3万円
種別
店舗一部
住所
東京都新宿区大久保1丁目
交通
東新宿駅
徒歩2分

The Residential明神町

The Residential明神町の画像

賃料
15万円
種別
店舗一部
住所
東京都八王子市明神町2丁目
交通
京王八王子駅
徒歩3分

トップへ戻る

来店予約