飲食店開業で居抜きの賃貸を探すなら|居抜きLOVE > トラストレージ株式会社のスタッフブログ記事一覧 > 街レポ 〜銀座一丁目〜

街レポ 〜銀座一丁目〜

≪ 前へ|街レポ 〜横須賀〜   記事一覧   街レポ 〜後楽園〜|次へ ≫

街レポ 〜銀座一丁目〜

カテゴリ:街レポ


東京都中央区銀座一丁目は、高級ブランド店や歴史ある百貨店など、一流の店が数多く営業しているエリアです。日々多くの方がこの街に訪れ、買い物を楽しんでいます。
こちらのページでは、銀座一丁目の特徴や魅力についてお伝えします。

伝統ある店が立ち並ぶ洗練された街

銀座一丁目は、銀座三越やマロニエゲート銀座、銀座シックスといった数多くの商業施設が立ち並ぶ、文化の中心地といえるエリアです。
伝統ある百貨店や高級ブランド店、一流レストランが多く、洗練された街として知られています。世界主要都市の地価ランキングでも常に上位に入る、注目度の高い街です。

交通アクセスも大変便利です。銀座の徒歩圏内には東京駅・有楽町・汐留・築地・新橋があり、簡単に都内の主要地へ行けます。電車はもちろん、都営バスも運行しているため、都内各所へのアクセスに困りません。
街全体として防犯意識が高いため、治安が良いのも魅力です。住んでいる方にとっても、買い物で来た方にとっても過ごしやすい街といえます。

どんな飲食店がある?(1km圏内)

銀座一丁目には、和食(2375件)や居酒屋(1713件)、BAR(1211件)といったお店が多くあります。高級店が多く立ち並ぶ銀座には年配の方が来ることも多く、和食や居酒屋のような落ち着いたお店の人気が高くなっています。

どんな業態が出店チャンス?

銀座一丁目にお店を出すなら、和食や居酒屋といった業態がおすすめです。
お客さんがお店に来るのは、大きく「目的来店」と「衝動来店」に分けられます。目的来店とはそのお店に行くことを決めて来店すること、衝動来店とは近くに用事があり、そのついでに来店することです。
同じ業態の繁盛店がそばにあるほうが衝動来店してもらいやすく、お店を出すには有利なのです。

どんな客層?

【平日/昼】
中央区の昼間人口は、608,603人です。通勤してくる方が多いため、昼間の人口は夜間の何倍にもなります。飲食店を利用するのは通勤してきたサラリーマンが多く、価格は1,000円以下が中心です。

【平日/夜】【土日】
中央区の夜間人口は、141,183人です。夜は通勤してきた方たちが帰ってしまうため、飲食店の利用客は地元の方が中心になります。価格は1,000円以下が多くなります。

人口特性

中央区の昼間人口は、608,603人です。通勤してくる方が多いため、昼間の人口は夜間の何倍にもなります。飲食店を利用するのは通勤してきたサラリーマンが多く、価格は1,000円以下が中心です。

乗降人数

中央区の夜間人口は、141,183人です。夜は通勤してきた方たちが帰ってしまうため、飲食店の利用客は地元の方が中心になります。価格は1,000円以下が多くなります。

銀座一丁目の賃貸相場

銀座一丁目の賃貸相場はワンルームで12.67万円です。1LDKの場合18.90万円、2LDKの場合35.23万円になります。銀座一丁目のある中央区全体の賃貸相場は、ワンルームで11.63万円、1LDKが17.34万円、2LDKが25.10万円です。中央区の中でも賃料が高めのエリアとなっています。

銀座一丁目の店舗賃料相場

銀座一丁目の店舗賃料は、ひと月に100万円以上払っているという方がもっとも多くいらっしゃいました。便利で人気のあるエリアのため、ほかの地域に比べて賃料相場はだいぶ高くなっています。平均坪単価は年々少しずつ上昇しています。


≪ 前へ|街レポ 〜横須賀〜   記事一覧   街レポ 〜後楽園〜|次へ ≫

タグ一覧

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


神宮前3丁目

神宮前3丁目の画像

賃料
71.5万円
種別
店舗
住所
東京都渋谷区神宮前3丁目
交通
外苑前駅
徒歩5分

藤井ビル

藤井ビルの画像

賃料
34.4355万円
種別
店舗一部
住所
東京都中央区八丁堀4丁目
交通
八丁堀駅
徒歩3分

コントワール新宿

コントワール新宿の画像

賃料
25.3万円
種別
店舗一部
住所
東京都新宿区大久保1丁目
交通
東新宿駅
徒歩2分

The Residential明神町

The Residential明神町の画像

賃料
15万円
種別
店舗一部
住所
東京都八王子市明神町2丁目
交通
京王八王子駅
徒歩3分

トップへ戻る

来店予約