飲食店開業で居抜きの賃貸を探すなら|居抜きLOVE > トラストレージ株式会社のスタッフブログ記事一覧 > 街レポ~吉祥寺~

街レポ~吉祥寺~

≪ 前へ|街レポ~西荻窪~   記事一覧   街レポ~新木場~|次へ ≫

街レポ~吉祥寺~

カテゴリ:街レポ

吉祥寺は東京都の武蔵野市にある街です。東京23区外でありながら、23区最西端の西荻窪のすぐ隣に位置し、都心へのアクセスも抜群の街です。「住みたい街ランキング」常連にも挙がる吉祥寺は、ショッピングに最適な商業施設から緑豊かな公園まで、人々の心をひきつけるさまざまな魅力にあふれています。
今回は、街の特色や有名スポットに触れながら吉祥寺の魅力をご紹介します。吉祥寺に住んでみたいと考えている社会人や学生、また飲食店進出を計画しているオーナーは、ぜひ参考までにご一読ください。

住みたい街の代名詞「吉祥寺」の魅力

JR吉祥寺駅
商店街
駅前の再開発が進み、ますます都市としての利便性が向上しているのが武蔵野市吉祥寺です。おしゃれな街として知られる恵比寿と並び、住みたい街ランキング上位の常連となっています。

グルメやファッションのお店は、最新の流行を取り入れた人気店が並んでいます。
その一方で、独特の雰囲気で人気の「ハモニカ横丁」は、戦後の闇市跡を利用して当時はモダンなカフェやバーが相次いでオープンした場所。今でも風情あるレトロな雰囲気が残されています。

また、吉祥寺駅から歩いてすぐの「井の頭恩賜公園」にはたくさんの桜が植えられており、花見シーズンになると多くの人が訪れます。園内には動物園や植物園、カフェなどもあり、ファミリーやカップルはもちろん、一人で散歩するだけでも楽しめる要素が満載です。

ショッピングをはじめ、お出かけスポット、自然に癒やされる環境と、三拍子そろっているのが吉祥寺の特徴と言えます。

都心へのアクセスの良さが魅力

京王吉祥寺駅
井の頭線
吉祥寺駅には、JR中央線・総武線、京王井の頭線が通っていて、乗り換えなしで新宿、東京、下北沢、渋谷まで行ける交通アクセスの良い立地にあります。
バスの発着本数も多く、羽田空港や成田空港まで直行するリムジンバスも出ています。重い荷物を運びながら面倒な乗り換えをする手間が省けますので、出張の多い人や旅行が趣味の人にとっても便利な街と言えます。

都内有数のグルメスポット

吉祥寺は都内有数のグルメスポットとしても有名です。根強い人気の老舗はもちろん、都内屈指の有名店、話題のお店がたくさんあります。いくら食べ歩いても追いつかないほどです。
行列のできる人気店は、たびたびメディアで取り上げられるため、その都度ファンを増やしているようです。街を歩けば、カフェや洋食店、イタリアンと、ジャンルを問わず飲食店が多く見られますから、好みに応じて誰もがグルメを楽しめる街です。

見どころ満載でデートにもおすすめの吉祥寺

吉祥寺には各種デパート・百貨店・家電量販店などの商業施設が駅周辺にコンパクトに多数存在しているため、ショッピングにとても便利です。たいていのものが吉祥寺だけですべてそろってしまうので、わざわざ都心まで出ていく必要がありません。
また、西友のような手頃なお値段のスーパーはもちろんのこと、紀ノ国屋や成城石井といった高級スーパーもあるので、日常の食料品の買い出しだけでなく、贅沢な高級食材の調達も可能です。

吉祥寺には、個人経営の魅力的な店舗が数多くあります。全国で活動するアーティストの作品を集めたセレクトショップや、遊び心のある雑貨店や文房具専門店など、おしゃれなお店が多いのも特徴です。雑貨好きの人やカフェ巡りが趣味の人は、どの店に入ろうか迷うほどたくさんの選択肢があります。
繁華街から外れた路地裏にひっそり点在していることも珍しくないので、探索がてらお店を探し、疲れたら見つけたカフェで休憩という散歩の楽しみ方もできます。
そんな吉祥寺で人気のスポットをいくつかご紹介します。家族連れ、デート、一人でぶらり散歩…どんな目的でも、きっと吉祥寺を好きになると思います。

井の頭恩賜公園の中にある動物園「井の頭自然文化園」

井の頭自然文化園
井の頭恩賜公園の中には、「井の頭自然文化園」と呼ばれる動物園もあります。吉祥寺通りをはさんで左手(西側)に動物園(本園)、右手(東側)の公園内に水生物園(分園)があります。
動物園内には「リスの小径」と呼ばれる、リスを放し飼いにしている建物があり、子供だけでなく大人にも大人気のスポットとなっています。また水生物園では5歳の子供まで、淡水魚のウグイに無料で餌をあげられます。(一人一つまで)

ランチもショッピングも大満足「サンロード」

サンロード
吉祥寺駅の北口を降りてすぐのところに、サンロードと呼ばれるアーケード商店街があります。
飲食店や雑貨や、洋服屋や靴やなどさまざまな店舗が軒を連ねており、雨の日でも傘をささずにランチやショッピングを楽しめます。
商店街には本屋さんだけでなく古本屋さんも複数あり、それぞれのお店が持つ個性を楽しむことができます。ショッピングだけでも1日楽しめるほどの充実ぶりです。

どんな飲食店が出店チャンス?

吉祥寺にはチェーン店のほかに、個人経営の飲食店もたくさんあります。人気のお店に共通しているのが、そのお店独自のこだわりを持ち、専門性を前面にアピールしているお店です。
例えばビールが好きなお客さんのために、店員全員がビールの注ぎ方の講習を受けているようなお店があり、そのようなお店はビール好きのリピーターを獲得しています。

出店する場所やコンセプトによっては、どのような業態であっても受け入れられる街ですから、ほかの店にはないこだわりの味、見た目、販売方法などで注目を集めるのを第一に考えましょう。

土日の昼間は10~20代の女性の流入が多いため、流行を押さえた業態がおすすめです。女子会を狙って女性を優遇するお店や、インスタ映えするメニューをそろえたお店などは出店チャンスと言えます。
長く根付くお店を目指すのであれば、いわゆる「せんべろ(千円でべろべろに酔えるお店)」のように、安くて楽しめる居酒屋を出店するのもありですし、女性受けするようなランチが充実したカフェを出店するのも良いでしょう。

≪ 前へ|街レポ~西荻窪~   記事一覧   街レポ~新木場~|次へ ≫

タグ一覧

 おすすめ物件


神宮前3丁目

神宮前3丁目の画像

賃料
71.5万円
種別
店舗
住所
東京都渋谷区神宮前3丁目
交通
外苑前駅
徒歩5分

藤井ビル

藤井ビルの画像

賃料
34.4355万円
種別
店舗一部
住所
東京都中央区八丁堀4丁目
交通
八丁堀駅
徒歩3分

コントワール新宿

コントワール新宿の画像

賃料
25.3万円
種別
店舗一部
住所
東京都新宿区大久保1丁目
交通
東新宿駅
徒歩2分

The Residential明神町

The Residential明神町の画像

賃料
15万円
種別
店舗一部
住所
東京都八王子市明神町2丁目
交通
京王八王子駅
徒歩3分

トップへ戻る

来店予約