飲食店開業で居抜きの賃貸を探すなら|居抜きLOVE > トラストレージ株式会社のスタッフブログ記事一覧 > 街レポ~清澄白河~

街レポ~清澄白河~

≪ 前へ|街レポ~中延~   記事一覧   街レポ~蒲田~|次へ ≫

街レポ~清澄白河~

カテゴリ:街レポ

「清澄白河」という名前は、つい最近生まれた呼び方です。このエリアに駅が作られたのは2000年代以降のことで、2000年に都営地下鉄大江戸線、2003年に東京メトロ半蔵門線の駅が開業しました。この駅の駅名をつける際に、近隣の「清澄」と「白河」の地名を合体させて生まれたのが、今の清澄白河のエリアになります。

清澄白河は、江戸時代の街並みや文化が息づく、森下・門前仲町・木場などと並ぶ「深川エリア」に属しています。深川エリアは、深川八郎右衛門らがこの付近で新田の開拓をしたことから名付けられたと伝えられ、清澄白河はその起点となった場所とも言われています。
清澄地区を流れる小名木川は、江戸時代に塩を江戸市中に運ぶために整備された川で、江戸初期から物流の拠点でした。その名残から、清澄白河周辺には江戸時代に造られた堀割が今も多く残っています。
関東大震災や東京大空襲の影響で歴史を感じる建物の多くはなくなってしまい、その面影を感じにくいかもしれませんが、周辺を散策してみると歴史を感じるスポットが点在しています。

昔懐かしい下町情緒たっぷりの清澄白河には、和食店が191件、居酒屋が124件あります。最近は、カフェの街として注目を浴びていることで、カフェが88件と増えている傾向です。韓国料理店や焼き肉店の数は少なく、どちらも10件もありませんでした。

どんな飲食店が出店チャンス?

清澄白河に出店している業態でもっとも多いのが『和食』と『居酒屋』という2つのジャンルです。清澄白河で新規店舗をオープンするならこの2ジャンルがおすすめです。繁盛している店の近くに出店すると、同じように客足の途絶えない店になる傾向があるからです。和食のほか、イタリアンなどのジャンルもおすすめです。また、庭園や公園なども多い地域なので、散策途中に休憩できるカフェなどが人気です。男性も多いためラーメンの需要も高くなっています。

≪ 前へ|街レポ~中延~   記事一覧   街レポ~蒲田~|次へ ≫

 おすすめ物件


神楽坂Kビル 1階A

神楽坂Kビル 1階Aの画像

賃料
87.23万円
種別
店舗一部
住所
東京都新宿区神楽坂3丁目
交通
飯田橋駅
徒歩6分

石和田ビル

石和田ビルの画像

賃料
57.6334万円
種別
店舗事務所
住所
東京都中央区銀座5丁目
交通
東銀座駅
徒歩1分

目黒一丁目店舗

目黒一丁目店舗の画像

賃料
44万円
種別
店舗
住所
東京都目黒区目黒1丁目
交通
目黒駅
徒歩3分

日本橋E・Tビル

日本橋E・Tビルの画像

賃料
31.9万円
種別
店舗一部
住所
東京都中央区日本橋堀留町1丁目
交通
人形町駅
徒歩3分

トップへ戻る

来店予約