飲食店開業で居抜きの賃貸を探すなら|居抜きLOVE > トラストレージ株式会社のスタッフブログ記事一覧 > 街レポ~神保町~

街レポ~神保町~

≪ 前へ|街レポ ~大森~   記事一覧   街レポ~御茶ノ水~|次へ ≫

街レポ~神保町~

カテゴリ:街レポ

神保町の居抜き物件

東京都千代田区にある神保町は、“古書の街”というイメージでお馴染みの街です。都心にありながら昭和の雰囲気が感じられる神保町は、すぐそばに皇居や靖国神社があり、桜の季節は満開の桜を眺めながら散歩も楽しめます。今回は、独特な雰囲気で数々の文豪や文学ファンを魅了してきた街、神保町の魅力と特徴をご紹介します。

古書の街として有名になった神保町の魅力とは

千代田区の北部、神田地域に属する神保町。大手町の隣という交通至便の地にありながらも、昔ながらの佇まいを色濃く残す、ノスタルジックでどこか懐かしい雰囲気の街です。そんな神保町古書店街では、巷では商店街が苦戦を続けていると言われているにもかかわらず、未だに店舗数が増え続けている模様です。

古本屋が立ち並ぶオフィス街・神保町の魅力

神保町は世界有数の古本屋街として知られています。130年以上の歴史があり、現存している本屋さんは140店舗以上。出版社も50社近く集まっており、まさに日本を代表する「本の街」でしょう。

しかしなぜ古書店が存続しているのでしょうか。世界的には古書店街は衰退の一途を辿っているにもかかわらず、神保町は今でもとても活気があるのです。理由としては、街全体が専門化されており、見つからない本はないという状態になっているから、と言われています。世界一の在庫があるのをウリにしているので、日本や世界から多くの人が訪れるのです。

路線はもちろん徒歩でのアクセスも良好

神保町には、東京メトロ半蔵門線と、都営地下鉄三田線・新宿線という3つの路線が通っており、神田・九段下・竹橋・水道橋・御茶ノ水なども徒歩圏内という恵まれた環境にあります。皇居や武道館、靖国神社も近く、豊かな自然を感じられるスポットへのアクセスも良好です。

カレーライスの街としても有名

神保町は、明治以来学生の街であることから、安価でボリュームのあるグルメの街としても有名です。ラーメン、とんかつ、天丼なども有名ですが、神保町と言えばやはりカレーでしょう。

老舗の洋食屋から学生向けのワンコイン食堂まで、欧風・インド風・家庭風を問わず、幅広いジャンルのカレー店が軒を連ねます。カレー店の集積地としては東京随一と言っても過言ではありません。
なぜこんなにもカレー店が増えたのかについては諸説ありますが、「スプーン1本で、本を読みながらでも食べられるから」という説が濃厚なようです。本好きの方にはまさにうってつけの食事とも言えますが、今ではカレーを目的として訪れる方も少なくないようです。

また、古書店の発展とともに数を増やしてきたレトロな喫茶店も街のいたるところにあるため、コーヒーや軽食をとりながら本を読みふけることもできます。中には、有名な文豪が愛した喫茶店などもあるため、好きな文豪の本を片手に縁の地を巡ってみるのもオツなものです。

古書店が多い学生の街

神保町は古書店が多く、大学もあるため、多くの若者でにぎわっています。

西側
西側には大学があり、古書店も多いですが、オフィスビルも立ち並び、今と昔が行き交う街です。特に西神田1丁目辺りでは居住用の建物は少なく世帯数も少ないようです。

北側
神保町交差点の北は水道橋駅になります。そこをつなぐ白山通りは交通量が多く、個人経営の居酒屋や飲食店が充実しています。店舗の営業時間は基本的に早い街なのですが、この辺りは深夜でも営業している店がちらほらあります。住居は単身向けのアパートがほとんどで、ファミリー層は少なめです。

南側
南側はこれこそザ・東京の街並みといっていい、他の街には醸し出せない魅力あふれるお店がひしめいています。個性的な飲食店が多く平日も昼間から多くの人でにぎわっています。有名チェーン店も多く出店しており、夜は街灯が多いので夜道が明るく女性でも安心して暮らせる環境です。また古書店も多数あり、緑も多く穏やかな雰囲気や昔ながらの光景も残っています。

小川町駅方面に新しい大型商業施設が誕生

神田駅方面では「神田錦町二丁目計画」が進んでおり、新しい大型商業施設が誕生しようとしています。地上21階、地下1階のビルには事務所やホール、会議施設、店舗等が入る予定です。駐車場も約145台あり、街を代表する施設になっていくでしょう。

どんな飲食店がある?

神保町にある飲食店、約2,900店中、和食と居酒屋が3分の1を占めていますが、やはり他の街と比べると、カレー・ラーメン・カフェなどの店数の多さが目立っています。本とともに発展してきた、神保町ならではの数字といった印象です。

どんな飲食店が出店チャンス?

すでに神保町はカレーの街というイメージが世間に知れ渡っているため、カレーで勝負をするにはもってこいの場所と言えます。繁盛店の周囲には繁盛店が集まるとも言われているため、味に自信があるなら立地は選ばずとも良いでしょう。また、本好きの方のための憩いのスペースとして、喫茶店の需要も高いと言えます。

また人通りの多い場所では、和食や肉料理、イタリアンの需要も高く、そういった業態の出店も狙い目です。平日の学生や会社員利用がメインかと思われますが、土日の利用のニーズもあるので、土日限定のメニューも考えておくとよりいいでしょう。

≪ 前へ|街レポ ~大森~   記事一覧   街レポ~御茶ノ水~|次へ ≫

タグ一覧

 おすすめ物件


神宮前3丁目

神宮前3丁目の画像

賃料
71.5万円
種別
店舗
住所
東京都渋谷区神宮前3丁目
交通
外苑前駅
徒歩5分

藤井ビル

藤井ビルの画像

賃料
34.4355万円
種別
店舗一部
住所
東京都中央区八丁堀4丁目
交通
八丁堀駅
徒歩3分

コントワール新宿

コントワール新宿の画像

賃料
25.3万円
種別
店舗一部
住所
東京都新宿区大久保1丁目
交通
東新宿駅
徒歩2分

The Residential明神町

The Residential明神町の画像

賃料
15万円
種別
店舗一部
住所
東京都八王子市明神町2丁目
交通
京王八王子駅
徒歩3分

トップへ戻る

来店予約