未公開で条件が良い「掘り出し物件」
一般的に、「限られた人だけが知っている物件」「未公開なのに立地や家賃に魅力がある物件」「特別に不動産業者が用意した物件」が掘り出し物件と呼ばれています。掘り出し物件という概念は、インターネットが普及していないころに浸透しました。当時は紙媒体による情報発信がほとんどで、不動者会社に来店したお客さまのみに「特別に」と提供する情報があり、これらが「掘り出し物件」と呼ばれました。
現在はインターネットでの情報発信がスピーディであるため、特に未公開の物件を「掘り出し物件」と言えるように変化してきているようです。物件が未公開のままになっている理由はさまざまですが、次のようなケースが考えられます。
・前オーナーが契約解除をしてから日が浅く、公開の準備ができていない
・近隣に賃貸の情報を出したくないなどの理由で、信頼する不動産業者のみに情報を公開している
・賃料や条件の見直しの最中
・工事途中で情報公開していない
・借り手が見つかりやすい、非常に良い物件である
など
一方で「掘り出し物件は存在しない」と言われることもあります。理由としては「ほとんどの物件情報は、遅かれ早かれインターネット上に流れる」ことがあるようです。タイミングによっては「未公開物件」であるももの、公開されれば掘り出し物ではなくなってしまうと考える人もいます。
飲食店の「掘り出し物件」はどう見つける?
つまり、「掘り出し物件」を手に入れるには、いち早く物件情報が得ることがポイントだと言えそうです。この点では、次のことが重要です。・不動産会社に直接問い合わせる
不動産会社を訪問し、営業担当者にどんな情報があるか、尋ねてみましょう。注意したいのは、掘り出し物件は店舗物件に限って使われる言葉ではないことです。「未公開物件や掘り出し物件を教えてほしい」とお願いしても出てくることはまれだと考えていいでしょう。自分自身にとって有益な情報を得るには、店のコンセプトや条件面での希望を伝えることが大切です。特に地域に密着している業者の場合、大手不動産業者が持っていない退去予定情報を持っていたり、専任物件をつないでくれたりする確率もあります。
・担当者としっかりとコミュニケーションをとる
有益な情報を提供してもらうには、自分からも情報提供を出来る限りすることが大事です。後日「この物件をあのお客さまに紹介しよう」と思ってもらうには、希望や条件を詳しく伝え、場合によっては書類にして預けるのも一つの方法です。紹介をしてもらったときには、反応を示しましょう。「これは違う」と反応しないでいると、次の紹介はありません。断る際には、その物件が希望条件に合わない具体的な理由を伝えましょう。
・不動産業者のメールマガジンに登録する
広く情報公開をする前に、メルマガ会員だけに情報提供をしているという業者もあります。不動産会社に何度も出向くほどの時間はないという方は、まずはメールマガジンで情報収集をしてみるのも良いでしょう。
掘り出し物件に執着するのは危険
そもそも、つくりたい店をかたちにするために、適した物件はそれぞれ違っています。万人にとっての掘り出し物件は存在しないため、未公開情報にこだわり過ぎると、よい条件の物件を逃してしまうこともありえます。また、相場より極端に家賃の低い物件に飛びついても、良い結果にはつながるとは限りません。「この物件は紹介できなくなってしまったのですが、こっちなら」と、“おとり物件”が含まれている場合もありえます。
物件探しをするときには、アンテナを高くしてさまざまな情報に目を向けることはもちろんですが、自分自身の物件選びの「軸」を明確にし、妥協できるところとできないところを決め、柔軟に考えていくことが大切です。