「駒沢大学」世田谷区最大の公園を抱える学生街!お一人様でも楽しめる飲食店多数あり。

駅名 / 駅所在地
駅名 | 駒沢大学 |
---|---|
駅所在地 | 東京都世田谷区上馬4丁目 |
路線 / 利用状況
東急田園都市線 | 44,827人 |
---|---|
乗降者数:計 | 44,827人 |
各出口の特徴
東口・西口・出入口・駒沢公園口街の立地特性
学生街 / 住宅街
街の特徴

- 駒沢大学エリアは三軒茶屋や渋谷といった賑やかな繁華街にアクセスしやすい街です。小中学校から大学まで教育施設が整っており、緑豊かな公園もあるため学生からファミリーまで幅広い世代にとって住みよい街となっています。
- 玉川通りと自由通りの交差点を中心に広がる「駒沢大学駅前商店街」は、街のメインストリートの1つです。

- メインとなる大通り沿いには、チェーン展開の居酒屋やファミリーレストラン、個人運営のイタリアンやカフェなどが出店しています。また大通りだけではなく1本脇道に入った住宅街エリアにも、口コミサイトで評価を得ているエスニック料理店やイタリア料理が出店しており、飲食需要の高さがうかがえます。
- 他にも薬局・フィットネスクラブ・カーディーラー・アパレル・スーパーなど様々な店舗が出店しています。駅周辺で買い物もグルメも楽しむことができます。


- 駒沢大学の裏手には、街のランドマーク「駒沢オリンピック公園」があります。世田谷区内で最大の面積を誇る敷地内には、硬式野球場・体育館・テニスコートなどの施設が豊富に完備され、緑と数々の体育施設が調和した運動公園として、近隣住民、スポーツ愛好者に親しまれています。
- 駒沢大学駅500M圏内の飲食店数は108件で、そのうち居酒屋30件、カフェ18件、ラーメン7件となっています。(食べログ調べ)
- 近くに大学がある影響もあり、居酒屋やカフェが多く出店している傾向にあるようです。

- 駒沢大学駅 / 徒歩10分圏内の平均坪単価 約 15,073円(当社独自データより算出)
公共施設

駒沢オリンピック公園 / 国立病院機構東京医療センター
大学・専門学校
駒澤大学 / 東京医療保健大学
祭り・イベント
東京ラーメンショー / 肉フェス TOKYO / 駒沢ふれあい 広場祭り
主要導線名
玉川通り

駅出口の面する大通り。通り沿いにはチェーン店やコンビニエンスストア、マンションなどが立ち並びます。
自由通り
東京医療保健大学の面する通り。敷地にゆとりを持った低層マンションからアパート、事務所や店舗が混在しています。
駒沢公園通り
世田谷通りから目黒通りまでを縦断する通り。駒沢オリンピック公園西口や駒澤大学のキャンパスが面しています。学生や公園を利用する近隣住民などが行き交います。