~桜台~
「桜台」隠れた桜の名所!便利さと閑静さが共存する暖かみある住宅
街
桜台の駅南側に走る仙川通りには桜並木があり、春になると桜を楽しむことができます。隣駅の練馬駅や江古田駅と比べると駅前の商圏はやや小さくまとまっている印象ですが、大手チェーン店よりは個人運営の飲食店が多く、有名なパン屋やラーメン店も出店しています。駅北側にはプロジェクションマッピングを取り入れた珍しいスーパー銭湯の「久松湯」があり観光客も訪れます。

■桜台駅 街レポート
駅所在地:東京都練馬区桜台1丁目
路線/乗降客数:11,932人 西武池袋線 ※1日平均の乗降客数:鉄道会社HPより
立地特性:商店街、住宅街
公共施設・商業ビル:エミオ桜台 / 中新井公園
祭り・イベント:桜台のさくら祭り / 桜台フードフェスタ
エリア情報
仙川通り:南長崎から練馬区の青梅街道に至る都道。通り沿いにはスーパーやドラッグストア、本屋があります。
桜台北商店会:昔ながらのラーメン屋や中華・惣菜屋・そば屋などが出店しています。有名なパン屋などの飲食店以外にも医療系の施設、日用品店、浴場など様々なお店が軒を連ねています
豊南新交会:千川通り西側にある商店街で、オシャレなハンバーガーショップやカフェなどが出店しています。春にはお買物と一緒に綺麗な桜を楽しめます。
桜台は隠れた「桜の名所」とされており、駅南口の千川通りには桜並木が広がっています。現在は暗渠(あんきょ)になっていますが元々千川通りには川が流れており、1915年に大正天皇即位の御大礼記念には川沿いの堤に桜が植えられました。一時、桜は伐採されてしまいましたが、地域住民の要望で植樹が行われ、現在は地域のシンボルとなっています。
- 桜台の駅北口・南口にはともに商店街があり、暮らしに根ざした店舗が充実しています。メインとなるのは、駅北側にある「桜台北口商店会」。約55の店舗が営業しています。惣菜屋・中華・イタリアンレストラン・カフェ・などの飲食店以外にも歯科医院や薬局などの医療系施設、洋服屋、家電屋などがあり、地域に根差した商店街です。一流ホテル出身のベーカリーシェフが経営する有名なパン屋も出店しています。
2016年から、桜台駅周辺では「桜台フードフェス」が開催されています。駅周辺の個人飲食店がテイクアウトメニューを用意し、参加者はマップを片手に食べ歩きを楽しめます。2019年には中新井公園に特設会場が設けられ、屋台や謎解きイベントが催されました。個店の魅力に気付いてほしいという思いから始まった新しいイベントで、毎年、新規参加の店舗が増えてきているようです。
- 2019年には駅ナカ商業施設「エミオ桜台」がオープンしました。蕎麦屋やファストフード店、ベーカリー・カフェなどの飲食店の他、美容室やドラッグストアもあります。桜台駅500M圏内の飲食店の数は145件で、そのうち居酒屋39件、カフェ16件、ラーメン10件となっています。口コミサイトでのランキングではTOP3圏内をラーメン屋が独占しています(食べログ調べ)。駅北口、南口の出口すぐそばには個人運営のラーメン屋が目立ちます。
桜台駅 / 徒歩10分圏内の平均坪単価は 約 11,186円(平均賃料 約212,535円、平均坪数 約19坪)。
隣駅の江古田駅は、10分圏内の平均坪単価 約 13,450円、(平均賃料 約311,310円、平均坪数 約23坪)となっています。(2021年8月現在)