長らく東京大学の最寄り駅として、多くの学生が利用してきた「本郷三丁目駅」。現在でも学生街として賑わっていますが、近年ではAI開発に取り組むスタートアップ企業が集まる傾向にあります。オフィス街としても地位も確立しつつあり、さらなる発展が期待されています。
■本郷三丁目駅 街レポート
駅所在地:東京都文京区本郷2丁目
路線/乗降客数:78,941人
都営大江戸線 / 22,270人
東京メトロ丸の内線/ 56,671人
※1日平均の乗降客数:各鉄道会社HPより
立地特性:オフィス街、学生街
公共施設・商業ビル:
企業・オフィス:フクダ電子 / 竹内義肢製作所 / 河野製作所 / いわしや / アトムメディカル / フタバ / オカモト / ピップ物流
大学・専門学校:東京大学 / 東洋学園大学 / 東京ビューティーアート専門学校 / 東京スイーツ&カフェ専門学校 / 東京ウェディング&ブライダル専門学校
祭り・イベント:三河稲荷神社 元旦祭・節分祭・例大祭 / 大横丁通り納涼祭
エリア情報
本郷通り:王子駅付近から千代田区の神田橋交差点を繋ぐ通り。本郷三丁目交差点付近を中心に飲食店が出店しています。通り沿いには、ランチタイムに行列ができる店もあります。
春日通り:池袋駅近くの六ツ又陸橋交差点から墨田区を流れる横十間川までを結ぶ大通り。駅周辺では東西に走り、本郷通りと並んで街のメインストリートとなっています。本郷通りと同様、本郷三丁目交差点付近を中心に飲食店が軒を連ねています。
- 本郷三丁目は東京メトロ丸ノ内線と都営大江戸線の2路線が乗り入れる駅で、マンション・オフィスビル・雑居ビルなどが入り混じる街並みが広がっています。
- 駅北側エリアには「赤門」が有名な東京大学の広大なキャンパスがあり、本郷三丁目のシンボル的な存在となっています。日本でも有数の有名大学の最寄り駅ともあって、街は学生街の一面を持ちますが、大学病院も多いため、医療器具や医療関係の出版社が集まるオフィス街としての一面も持ち併せます。特に医療機器関係に携わる企業は約200社ほど集結していると言われています。

- 他にも、近年ではAI開発に取り組むスタートアップ企業も本郷エリアに集まり、「本郷バレー」と呼ばれることもあるようです。医療機器業界で名を馳せる企業だけではなく、次世代のIT業界をリードし得る企業が集中しつつあり、今後の発展が期待されています。

- 飲食店が集まっているのは、本郷通りと春日通りが交差する「本郷三丁目交差点」付近です。ラーメンや中華料理店などの出店傾向が強いですが、古き良き時代の面影を感じられるレトロな喫茶店も数多くみられます。また、御茶ノ水といった近隣エリアも含めるとカレー店も多く、カレーが人気の喫茶店や、都内を中心に展開するカレーチェーン店「日乃屋カレー」の本店も出店しています。