
A2,3:朝日新聞社や国立がん研究センター、東京国税局に近い出口。新橋駅方面や東銀座駅方面のオフィスエリアにも向かいやすい出口です。

- 築地市場は日本で最も歴史のある市場でしたが、2018年にその歴史に幕を下ろし豊洲へと移転しました。現在の築地市場駅は「築地場外市場」へ向かうのに便利な駅として利用されています。
- 「築地場外市場」とは移転した旧築地市場に隣接する商店街のことで、生鮮食品を取り扱う店舗だけでなく、飲食店も豊富に揃います。特に築地場外市場内の飲食店は名店ぞろいで、海鮮グルメや食べ歩きなど幅広い食の楽しみ方ができます。日本有数の観光スポットとして国内外で紹介され、国際色豊かな人通りで商店街は賑わっています。
- 観光スポットとして人気の築地場外市場ですが、反対方向にはオフィス街が広がっており、観光地とはまた違った一面も持ち合わせています。朝日新聞社を筆頭にオフィスが多く、東京国税局や国立がん研究センターといった大きな施設もあります。また、北方向には東銀座駅、西方向には新橋駅が徒歩圏内にあり、両方向ともオフィスビルが建ち並ぶエリアが続いていきます。